ラフィラの後継店(?)であるココノススキノが開店したのですが、あのエレベーターはどうなってしまったのか?

僕は以前、こんな記事を書きました。

ネットで検索すれば今でも出てくる「あのエレベーター」の件です。

興味深く思ってる方が多いようで、場末で偉そうに管を巻いているようなおっさんのブログでも割と人気記事扱いになってまして、たくさんの方に読んでいただいているのです。下手な文章にもかかわらず、読んでくださりありがとうございます。

さて、そんな記事から数年。

具体的には令和5年11月30日。

ススキノラフィラはココノススキノとしてオープンしました。僕はこう見えてもミーハーなので、早速オープン初日の夕方仕事終わりに行ってきました。

注)写真は12月3日のものです

ラフィラより大きな建物の中に、スーパー、各種飲食店、各種店舗、映画館、そしてホテルが入っているのですが、初日は時間がなくてさっと眺めただけ、そして12月3日、つまり今日、改めてじっくりと店内を見てきて感じた正直な印象というか感想を述べると、主にこうなります。

・(混雑を抜きにして)店内は想像以上にこじんまりしていて、あまり広さを感じない
・飲食店は(1月31日オープンの店がたくさんあるにもかかわらず)既存店だけでもかなり充実している
・衣料品店はほぼない。期待しない方がいい
・映画館は中に入ってないのでコメントできない
・7階からのホテルにも入ってないのでコメントできない
・地下2階のスーパーダイイチは閉店が早すぎ

特に思うのがダイイチの営業時間で、午後9時までって早すぎないかと。せっかく地下鉄すすきの駅直結なんだから、せめて午後11時半くらいまでやればいいのに、と、無責任ながらそう思うのです。それくらいまでやってくれたらどんなに便利か。

さて、僕なりの目線であれこれ見た感じでは、はっきり言って地元民にはあまり使い勝手は良くなさそうに思える施設ですが、逆に札幌に観光に来る方なら最高じゃないでしょうか。

何せ地下鉄直結、地下歩行空間直結で、このホテルに泊まれば、季節に左右されることなく思う存分観光を楽しめるからです。ススキノも近いし札幌駅にもさっと行けるし、買い物だけなら外に出ないで全てを済ませることが本当にできちゃうし、雨も雪もへっちゃら!なんなら雪まつり会場まで雪を気にせず10分で行けます。

なかなかすごいことですよ。

さて、そんなことはどうでもよろしい。笑

そうではなくて、あのエレベーターの話でした。

もうなくなってしまったのか?

いえ。

ありました。

こんな感じです。

ここは5階の映画館のフロアです。

あったんだなぁ。あるんですね。

僕は乗ってませんが、そのうち「それっぽい話」が出てくるのかこないのか。

それが気になっています。そういえばこの施設を作っている最中に亡くなった方もいらっしゃいます。きっとお祓いはしていることと思いますが、何かがあればきっと蒸し返される。この手の話はそういうことになりがちなので、できればこのエレベーターは何事もないようにと本当に思っています。

僕は足腰が動くうちはなるべくエレベーターを使わない派なのですが、そのうちお世話になるかもしれません。そうなった時にはこのエレベーターも使ってみたいと思います。