お付き合いは等価交換
この方自身に対する批判は全くありません。
計算か天然かはいざ知らず、言ってることは至極真っ当だとしか思えません。
僕が言いたいのは、この記事を曲解する人が多数いるんじゃないかということ。
記事のコメントを見ればそれがよくわかるのです。
長くなるのですが引用
坂下は「今の時代とあってないかも」と前置きした上で「私、結婚する時に"何をされたら、自分が怒り狂うかな"って思ったんですよ。その時に私はお金は2人で稼げばいい、お金はいいやって。だけど、浮気されて自分の心が乱れたときに平常心でテレビ、表にでる仕事を自分はできないなって。だから、私は本当に浮気をしない人を選んだんです」と明かした。
それ故に「"この人に浮気されたら、自分が悪かったのかな"って思える人と結婚したんです」
ほぼ記事の骨子ですが、言いたいのは最後の行ですよね。
この人に浮気されたら、自分が悪かった
つまり「自分の責任を理解している」ということです。
さて、この記事を読んだ方がリンク先の記事を見ようとしたら記事自体が消えてしまっていて、記事に対するコメントも読めないかもしれません。
なので、あくまでも以下の文章は僕の主観で判断しているということを念頭に入れておいてほしいのですが、記事のコメントの多くは「責任」に関しての認識がやっぱりおかしいのです。
もちろん浮気した方が悪いのでしょう。しかしその割合はどうでしょう?なぜなら「相手がいる話だから」。相手がいるのであれば、なかなか10対0とはなりにくいですよね。
坂下さんは、自分で選んだので自分の責任もあると明確に語っています。なので割合は最低でも5対5。でも、そうではない人を選んだということでそれだけ自分の責任も重くなる。なんなら8対2でも仕方がないかも。そういう認識なのは間違いありません。
責任感がある
偉そうで申し訳ないけど、これは素晴らしい認識だと思います。坂下さんは素敵な女性ですね。
数多いる女にはこの責任感がない場合が本当に多いように僕には思えます。自分のこれまで見聞きしてきた経験に照らし合わせても、そんな女だらけだし、もっと言うなら、悲劇のヒロインなんてまさに責任感0な訳で。
そもそも多くの女は
私がしっかり選んだのに浮気されたから相手が悪い
というウルトラアクロバティックになりがち。
ナチュラルにそう発想すること自体が恐怖でしかありませんが、おっぱいとまんこがついていて、ただでさえちょっとしたチート状態なのに、プラス美人だったら、勘違いしてしまうのは当たり前かもしれません。
それに結婚は契約で、だからどうしても金金金庫になってしまうし、セックス嫌いだから家庭に入ったらそういうことは忘れて子作り終わったらセックスも終了で、あとは「親という仕事」を全うするのが当たり前的な、なんとも歪んだ認識がいまだに社会に蔓延しているのであれば、これはこれで仕方がないのかもしれません。
二人でいるから夫婦なのであって、だから二人で人生を楽しむって発想がないから、夫婦の間でまでも力関係を推しはかり、マウントを取り合う。
そんな付き合いの何がいいのか全くわかりませんが、
力関係が崩れるから浮気になるんです。
お互いに好きで、お互いに愛し合い、そしてお互いに仲良くしてればいいだけなのにね。そういう相手と付き合えばいいだけなのにね。
金だ見た目だ地位だ名誉だってのは力であって、その力が欲しくてあんたと契約した(体を売った)のだから、その力は私のもの!あんたの自由にはさせない!
ってのははっきり言って狂ってます。
結婚に対する認識がおかしいと思うのです。けどそれが現実とか言っちゃったりする人も多いですよね。愛じゃなく金だとかいう人のほぼ大半が「責任感0」なのです。なんかあったら相手が悪い。なぜなら「私はちゃんと選んだのだから」
そういう認識がまともなわけないでしょ?
だからこそ僕は金を求める相手は全否定するのです。そういう人ほど「相手に与えるものなど何もない」からなのであって、だからこそ相手が浮気したりするのです。まんことおっぱいを除けば何があるの?子供をダシにして悲劇のヒロインを演じるの?
映画に出てくる卑怯な小悪党そのまんまっすね。
結婚に限らず、付き合いは等価交換。
年々価値が目減していく若さとおっぱいとまんこでは、釣り合いが取れないことばかりなのです。