札幌はまだ事実上の緊急事態宣言下にあります

全国的に緊急事態宣言は解除となったはずなのですが、札幌の街をあちこち歩くと、まだ「札幌市からの要請があるので飲食は夜8時まで」などの張り紙が貼ってある店を見かけます。

 

はぁ?

 

というのが正直な気持ちです。緊急事態じゃないはずなのになぜ?それともこれまでは緊急だけど、これからは緊急じゃないけど緊急だとでもいうのでしょうか?訳がわかりません。変な文章になっていますが、まさに僕の心境です。

一体どこまで恐怖を煽るんでしょうね?

宣言解除の意味がないです。

一体いつになったら北海道の知事は

エビデンスとか検証とかいった理性的な対応をするようになるんでしょうね?

ま、そういう対応は死んでもしないんでしょうけど。

しかもこれって北海道の知事だけはないらしく。

いつまでこういうノータリンなことをやり続けるのかなと思います。

いつまでもやり続けるのでしょうけど。

とりあえず14日までは時短要請ということで、その後は解除らしいのですが、おそらくはちょっとでも「陽性反応が出た人」が増えたらまたパニック起こすのは必死。

これで仮に今冬にインフルエンザまでもが猛威を振るったらどうするんでしょうね?14日間隔離とか真顔で言い出しそうです。

 

でも、思うのですが、こんなレベルだから日本は借金で大変だーってデマにも騙されるのではないでしょうか?

考えてみれば、緊縮がーと緊急事態がーってのは本当に同じレベルじゃないかとつくづく思うのです。

どっちも雰囲気先行で、どっちも検証もエビデンスもなく、どっちも異常なまでにマスゴミが煽り、どっちもしつこく言い続けやり続ける。

偉大なる洗脳装置であるテレビを見てるから仕方ないのかもしれませんが、いい加減にして欲しいと思います。