情報とは〇〇なもの

確かにマスゴミはゴミなんだけど

全くその通りなのです。
文句はありません。

けれど、ひとつ指摘をしたいです。

なぜそこまでして煽るのか?

そもそも「煽られても反応しなければいいのでは?」と思うのです。

   

では、なぜマスゴミが煽るのか?というと、答えは簡単で、

そうした方が食いつきがいい

からです。ショッキングなことセンセーショナルなこととにかく驚きがあること、これが「売り上げを左右」するからです。

そのために情報を加工するのです。そうしないと売れないから。

エッジを効かせるとか角度をつけるとか言うらしいのですが。

けれど、それに関しては僕は割と昔から頭に来てたんです。

ばかにするな!

と。エッジだ角度というのはつまり、

お前らバカだから、こうしないと理解できないだろう?

という見下し感があるのです。そういえば、テレビ番組って、基本的には

女子供老人でもわかるように

という番組制作方針があるそうですね。僕はそれに対しても頭にきてました。

  

そもそもマスゴミの傲慢ぶりにはいつもいつも頭に来てたのです。今でもそうです。だからテレビを見ない、新聞も読まない。

彼らのいう分かりやすさというのは、

いちたすいちはにでちゅねー

なのです。表現方法をいじってるだけ。慇懃無礼を駆使しているだけなのです。1+1=2では何の面白みもない。だから言い方を変えてるだけです。これこそがエッジというやつ。

ちなみに僕はTwitterも基本的には同じだろうと思っています。短い文字で簡潔に表すのがいいなんて、どこのバカが言ってるのか知りませんが、結局は一つのツイートが短いってだけで、人は日々ツイートしてるし、それらを合わせたら結局はほとんどの人が饒舌になってます。リンクだってバンバン貼ってるしね。簡潔でもなんでもない。短いのがいいなんていうのは

いかにも「マスゴミ脳」

だと思います。Twitterはメモ、付箋だというのが僕の考え。だから、アカウントは数種類あるのですが、ほとんどが情報収集のためのメモでしか使ってません。ジャンル別にアカウントがあるというだけ。言いたいことはブログに書いた方がまとまるのです。それに言いたいことは140字では絶対に収まりません。誰であってもです。本当に140字で収まるなら、Twitterなんて流行ってません。みんな繰り返して使ってるからこそ流行ってるのであって、つまりはそれだけ多くの人がぺちゃくちゃしゃべってるのです。

   

さて、本当のプロや専門家は、必ずしも表現方法に長けているわけではないので、ともするとぶっきらぼうになりがちですが、しかし自分の分野に関しては(超)一流。だったら、その人に聞くのが一番早いのですが、聞いたところでチンプンカンプンということも多々あることです。

けれど、知識や知恵というのはそもそも

そう簡単には手に入らないもの

だということを、忘れてはいないでしょうか?

マスゴミはゴミなので、文句をいくら言ったところで変わりません。元々がゴミなのだから。じゃあどうするかというと、ゴミではない情報を自分から探すしかありません。そしてその際には

自らも少しは勉強しないとならない

のです。すごく大事なことです。勉強しないと知識は得られない。けれども勉強が苦手だから、情報に関してはお金を出して買いたい!というのなら、相手をしっかりと品定めするしかないのです。

  

僕は色々と知りたいことがありました。当時はインターネットなんてない時代。だから本を買いました。バイト代は本代でした。ちゃんとした本を買おうと思ったら1冊数千円はするのです。中には1万越えの本もあり、僕はときめいたものです。

この中にはどんなすごい知識や知恵が詰まっているんだろう?

と。

  

当時からすれば、情報はどんどん手軽になってます。けどその分、「集める側の能力」を要求し始めています。テレビや新聞から集めるのか?それとも、インターネットの集合知を利用するのか。本を読み漁るのか。専門家から聞くのか。

方法は多様ですが、少なくとも、テレビと新聞の時代は終わりそうです。今の高齢者が軒並みあの世にいったらもう終わり。

僕個人としては、それはとてもいいことだと思っています。元々新聞テレビには頼ってなかったので。皆さんはどうですか?仕事が忙しくて、仕事終わりに自ら情報を探すなんて面倒ですよね?

けど、自ら探す時代になりそうですよ。文句ばかりではどうにもならない、そんな時代になって来ているんじゃないかと思います。