冬キャンプに最適な札幌のとある場所
何やら冬キャンプが流行っているようですね。
ほんとかな?
ところで、大都会札幌の本当の街中で、まさに冬キャンプ初心者にもってこいのナイスな場所があるのをご存知でしょうか?
火を焚いていいのかどうかは分かりませんが(おそらくはダメでしょう。携帯用の小型のコンロならいいかも)、それ以外、例えば寒い夜間をテントで過ごすとか、あるいはタープを活用して風や雪を防ぐとか、そういった醍醐味を味わいたいなら、そしていざというときに「すぐに避難できる」というような初心者的な安心感も欲しいというなら、そんなあなたにぜひおすすめ!と自信を持っておすすめできる最高の場所があるんですよ。
それがどこなのか、もう薄々感じているのかもしれませんが、あえてしらばっくれて書き進めますね。
そんな最高の場所だけに、実は先客がいる場合があって、そういう時にはやはり違う場所を探して欲しいです。近くに全部で20箇所以上同じような場所があるのだから、どこかは空いているはず。根気よく探して欲しいですね。やっぱりいい場所というのは早い者勝ち。そして通ともなると、いい場所をいち早く取りに来るもの。人生は絶えず競争なのですよ(ちょっとえらそうな物言いでしたか?)
ところで、そこは街中なので、人目を気にしないというある種の図太さだって必要になります。とはいえ、そこまで目立つ場所でもないし、夜ならまあ誰もこないような場所ではありますが。
本来ならキャンプは大自然の中で行うもの。なので本来であれば人目を気にする必要も理由もないはず。そういえばふと書いてて思い出しましたが、キャンプ動画でいつも気になって仕方がないのが「排泄をどうしているのか」でして、海外の冬キャンプとか山の頂上らしきところで吹雪の時のキャンプとか、もう疑問で仕方がありません。
栄養補給も大事ですが、老廃物の排泄も大事なこと。
便秘とは全く無縁の僕としては、出すものは出さないと良くないと思うのです。我慢なんてもってのほか。
しかし、札幌の某所なら、そんな心配も無用。ちょっと歩けばコンビニあるしね。
どうですか?
ざっと書いてみましたが、冬キャンプしてみたくなりましたか?
ここまで焦らしたので、最後まで焦らして終わりたいと思います。だからあえてそこがどこなのかは書きませんが、そこがある場所の地図だけは載せておきますね。
けどやっぱりそんなところでキャンプやったら怒られるかも。通報されるかも。それでもやって見たい方はレッツチャレンジ!してみて下さい。
僕ですか?
キャンプ道具全部手放してしまっているので。
YouTubeで冬キャンプ動画見るだけで我慢します。