OSのアップグレードを意味なく怖がってはいけないという話

最近サーバーが不調だったり、wacomのドライバーのアップデートだったりで、ちょっと面倒なことがあったので、Macの新OS「Big Sur」へのアップグレードを躊躇していたのです。
僕らしくもない躊躇だったのですが、昨日、もうあれこれ考えるのがめんどくさくなったのでアップグレードしました。そして終わってみれば
全部が全くの杞憂
だったのです。やっちまった〜。無駄に考えすぎてしまった〜。新OSは普通にサクサク動いています。いつも通りです。あまりにも普通に動くので、むしろ自分で自分が恥ずかしくなってしまいました。
バッチコーイ!不具合上等!むしろそれを機にまた学べる!
的な姿勢でなかったことに対してもしみじみと反省。歳なのかは分かりませんが、ちょっと面倒だと思ってしまったんですよね。不具合とかもう面倒。己の精神の衰えですね。あーやだやだ。
僕は骨の髄までApple信者なので、Apple製品と競合するものはまず眼中に入らないのですが、そんな信心も失せてしまったのかと思ったりもしました。が、やはり腐っても信心。まだまだ、というか、死ぬまでApple信者のままでいそうです。
そもそも、いちいちリスクばかりを考えていたら前には進めない。当たり前のことでした。
思い起こせば、Apple製品は初期ロットがどうたらという話が、僕がバリバリの信者となった時からずっと付き纏っていたのですが、僕は全く気にしませんでした。欲しければ買う!この精神が功を奏したのか、それとも信心篤い僕に神様が答えてくれたのか、実はたまたま運が良かっただけなのかは分かりませんが、僕は一度も不具合に遭遇したことはないのです。
今回も全くそう。
wacomのタブレットも普通に動いています。
仕事にもプライベートにもMacを使っているので、本来なら慎重にってのが普通なのでしょうが、あいにくと僕は信者。動かなくなったら調べて聞いて直せばいいのです。あるいは何か工夫する。それでいいのです。
そもそも社会は基本Windowsなので、Macを使うならば、必ず工夫が必要な場面が腐るほど出てくるのです。そんな時にオタオタしていたら沖田艦長から
狼狽えるな!
と一括されておしまい。
Big Surに関しては久々のメジャーアップグレードということですが、僕の素直な印象はというと、
まあこんなものか
という感じ。率直すぎますか?色々な機能に関してはそれなりのサイトなり動画を見ていただくのが一番いいのですが、感覚的にはメジャーアップグレードという感じは全くしませんでした。もちろんあれこれブラッシュアップされているはずなので、これから使っていけば色々気づくのでしょう。
僕はLineではなくメッセージを多用していて、信頼できる人とはメッセージでしかやりとりをしないのですがメッセージはiOSとMacOSの垣根がなくなっていい感じです。改行の仕方がちょっと変わってましたが、まあそれは慣れだから問題ありません。それよりもMacで顔文字が使えるのはいい!
メニューバーは一番iOS風ですね。
そもそも使用方法がガラッと変わったら使いにくいだけなので、その辺りのAppleのバージョンアップは実に丁寧かつ親切だと僕は思います。WIndowsなんてアップグレードの度に会社全体がそりゃもうえらい目に(以下略)。
写真管理はますます楽になった気がします。僕は以前はデザインをしていたので、そっち系もそこそこ以上に使えますが、そっち系のソフトを使う頻度は確実に減りました。今は全く違う仕事をしているのですが、社内チラシ的なクオリティーならもうそっち系ソフトを使わなくてもちゃんとしたものが短時間で作れます。すごいですね。
そもそも一つのOSが入力方法の違いから分かれていき、そしてまた一緒になっていくというのが、昨今のAppleのOS事情。将来はまた一つになるのかもしれません。そうなっても僕は驚かないですね。
なぜならチップすらもうAppleは自前で作ってしまうのだから。
おそらく、というより、間違いなく、この新OSはM1で使ってこそだと思います。けれどIntelチップでも違和感はありません。少し早くなってる気はしますが、それはおいおいわかることでしょう。さまざまなテック系サイトをもってして驚愕させている、あるいはすごすぎてドン引きさせているM1チップ。早くiMacに搭載されないかなぁとワクワクしています。
でかい画面でサクサク動くなんて、どんだけ最高なんだ!
そもそもハードもソフトも全部Appleがコントロールするなら、それこそ自由自在。いちいちOSを分けたり、あるいはハードを分けたりする必要はないのですよね。
スティーブ・ジョブズは余計なものを嫌い、簡潔をこのみ、余分なスロットルなどをどんどん削ぎ落としてとにかくシンプルを目指しました。
そのシンプルは、やっぱり今のAppleにもしっかりと根付いている。そういう気がします。
これだから信者をやめられないのです。笑