見て!僕のこれがこんな風に膨らんでしまったよ!

まさかこんなことになろうとは!

長いiPhone歴ではありますが、最初に買った3Gから今まで、一度も故障したことがなく、ひび割れも破損もなく、バッテリーがへたれることもなかったのです。

しかし、そんなパーフェクトライフに、ついに終止符が打たれる時がきたんですね。

気付いたらこんなことになってました。

わりと深刻。

すぐに見当をつけました。バッテリーの膨張ってやつだと。

これは有無を言わさず修理せねばならない。

あっさり決定。なぜなら僕はわりと多くのiPhoneが手元にあるのです。だから1台がなくてもなんの問題もないのです。そして、せっかくの機会なので、修理してみようと思ったのでした。

早速Appleのページに行き、サポート→修理
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service

そして修理を開始する順に移動すると、僕はここで驚いたのですが、iCloudで管理されているApple製品の一覧が出てくるではないですか!それはすなわち僕がこれまで買ったApple製品のリストですよ!こんなに買ってたのか!

その中から問題のiPhoneを選んでクリックすると(この作業はiMac上でやってます)

このような感じで聞いてくるので、僕の場合はバッテリーだからバッテリーと充電をポチッとして、あとは流れにしたがって入力なりしていきます。

ところで、配送先の画面に行くと、あらかじめ必要事項が入力されて出てくるのですが、電話番号のところで「有効な電話番号を入力してください」というエラーが。もちろん有効な携帯電話なのですが、何度入れても「有効な電話番号を入力してください」というエラー。調べてみると、頭の0を取ればいいとのことでとってみたところ、表示がなんか変な感じなのですが、okらしく、次の画面に行けました。そして無事依頼完了。

全体としてはすごく親切便利な修理依頼手順で、これには「さすがはApple」だと思わずにはいられません。

値段もはっきり明確だし、なんの不安も不満もありません。

いや逆に「なんならApple careに入っとけばよかった」と思わされる始末。笑

こんな便利な様を見せつけられると、ますます信心が強化されてしまうのです。もう本当にいちいち便利すぎ!

それにしても、思い起こせば1995年からの長いApple信者歴を誇る僕にとっての初の故障だったので、逆にワクワクしてしまうというある種の不謹慎。初期ロッドは危険という話に耳をかさずになるべく出始めに買うという暴挙を繰り返していたにもかかわらずなので、感慨深いものがあるのです。

いい経験だな。

とか思ってしまったのでした。