札幌の眼鏡店で○メガネを買しました
武漢肺炎で自粛がつづている昨今。ようやく札幌には明るい兆しが見えてきたような気がするのですが、まだまだ油断大敵。
出歩くのが大好きな僕も少し我慢の時期が続いています。
そんな中で、出歩くことと同様に大好きな読書は、これが捗る捗る。笑
そりゃ部屋にいたらすることなんて僕の場合は読書かYouTubeしかないのです。彼女でもいたなら濃厚接触などするのでしょうけど。
去年からいよいよ全くもって活字が読めないほどの老眼になってしまった僕ですが、メガネを新調したところ、わりといい感じに改善。とても嬉しいことです。でも、こんなに目が悪くなるとはなぁ。僕のメガネを他の人がかけると、大抵ものすごいしかめっ面になって「目が痛い」「頭が痛くなる」と訴えるのですが、僕は「ちょっと度が弱くてね…」とまるで真逆の反応。
困ったモノです。
そういえば遠近両用メガネは良くないというアドバイスを受け、さらにはハズキルーペもある種の誇大広告だよと聞いた結果、メガネを2つ作りました。確かにメガネをTPOで換えなければならないという面倒くささはありますが、けど、これも結果的にはよかったです。目の疲れが以前より少なくなった気がするからです。
以前はものすごく目が疲れることがあって、そんな時は何もできずに冷たいタオルを目に当ててじっと横になってましたが、最近はそれがなくなったのです。ありがたいことです。
ところで、そんなメガネをどこで作ったかというと、こちら
なぜこちらにしたのかというと(これを書いたら僕が誰なのか店の人にバレてしまうと思うのですが)このメガネ屋さんにはごく普通に
丸メガネ
が売ってるからでして、僕はとある理由(宗教上の理由とかではありません)で、絶対に丸メガネなのです。こだわりなのです。これは絶対に100%譲れない。
札幌にはたくさんのメガネ屋さんがあって、選り取り見取りの選び放題なのですが、丸メガネに異様なまでのこだわりを持つ僕が本当にあちこち足を運んだ結果、ほとんどのメガネ屋さんには丸メガネはなかったのでした。仮にあったとしても種類が少ないどころか1つしかない。そして高い。いや、札幌どころか、僕の人生の中で、丸メガネが普通に数種類売ってる店はJINSを除けば
ほとんどただの一軒もない
と言い切れるくらいのもう本当に売ってない。あまりにないので、以前は縁無しのメガネを買って、レンズを丸くしてくれと頼んで加工してもらい、擬似丸メガネとしてかけてたいくらい。それくらいに丸メガネが無いのです。
だから偶然JINSを知ったときには狂喜乱舞しました。初めて丸メガネを
選んで買える!
この喜びたるや!嬉しすぎて4つも買ってしまった。笑。しかも安いし、それなのにしっかりと目の測定もしてくれるし。というわけで丸メガネにこだわりがある方には文句なしにJINSをお勧めします。
それにしてもなんでこんなにも丸メガネが無いんだろう?疑問過ぎます。



