北海道神宮に行ってきました

時間があったので、思い立ったらレッツゴー。

北海道神宮に到着すると、ちょうど神前式が行われているところで、鳥居を潜ったところで式が終わった様子。何処へと移動して行ったようですが、白無垢がなんとも素晴らしく輝いていました。ちなみに上記の写真には写ってません。

こんな時期にと思った方もいるかもしれませんが、僕は特に気にならず。

北海道神宮に行くと、かなりの確率でこの神前式を見かけます。いいものですね。やっぱり神社はいいな。

武漢肺炎で日本全国が自粛している昨今ですが、北海道神宮への人の出入りはそれなりにありまして、いつもの混み具合だと感じたのですが、全く違う点が1点。

中国人がいない!

本当にいつ行っても中国人がいたのです。それに対して色々と思うことはありましたが、とにかく今日は中国人がいないのです(僕にはそう思えました)。だから、と書いたら人権屋が怒るのかな?けど、あえて書くと、

だから境内はとても落ち着いて

いました。まさに神宮と呼ぶにふさわしい感じがしました。静謐って漢字がよく合う状態。

やはりこうでないとね。

一方で残念なのはこれ

シャクも当然なくて、せっかく新しく作ったであろう作法のパネルがとても寂しい。いつまでこうなんだろう。

参拝の帰りには街中を通ったのですが、確かに人の通りは少ないかなぁという感じ。でも、スーパーはやっぱり激混みで、誰も買い占めとかしているわけではないのですが、それでもレジは長蛇の列で、20分も待ってしまいました(某ザ・ビッグです)。

マスクはまだ売ってませんでした。

色々と大変な状況になってしまっていますが、それでもみんな生きていかなければなりません。ならば、なるべく楽しく!ということで、僕も久々に牛肉など買って食べました。さっぱり塩胡椒が一番うまい!

皆さんも思い思いに自分なりの楽しみを見つけてくださいね。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ