全く大袈裟ではなく、本当に札幌に溢れかえる中国人
まずは前置きとして以下の2点。
・特に思想を語るつもりない
・あくまでも個人の感想
というわけで、昨日24日の午後7時。僕はとある人と札幌駅にいました。前々から食事しようと約束していたからです。基本的に僕はほとんど外食をしない派で、外食はホテルに泊まった時か、誰かと約束した時しかしないので、それらを除くと、年に1度もない(キッパリ)というくらいに外食をしないのです。
逆に言うなら、それほどまでに外食をしないものだから、いざ外食となると、やっぱり楽しみなのです。ヨッシャァ!普段は食べられないようなものを食べるぞ!と思うのです。
というわけでいざ外食。札幌駅には商業施設がいくつもあって、食べ物屋さんももう本当にたくさんあります。もちろんそんなことは前々から知ってるので、事前に検討した結果、今回はラーメン(僕はお米党なので普段はほとんどラーメンを食べない)ということで、ちょっと用を済ませたりしながらいざラーメン店へ。そしてタイミングよく席が空いたためにあっさり席に通されました。
ここからがすごかった。
新型肺炎怖いよねぇなんて話などどちらからともなくしてたのですが、その後に来た人"全員"が中国人。僕らが店を出るまで、本当に全員中国人ばかりが出入りしてました。別にいちいちカウントはしてないので、人数までは分かりませんが、少なくとも20人は出入りしてたと思います。つまり中国人だらけだったのです。
マスク?そんなものは誰もせず。
ところで、店の接客は慣れたもので
「チャイニーズ?コリアン?タイワニーズ?」
と聞いてはメニューを確認してました。慣れてるなぁ。でもだからこそ中国人だとわかったのです。そうでなければわからない身なりの人ばかりでしたね。さすがにこれは日本人だろうと思ったいかにも田舎のおっさんおばさん風の方が「チャイニーズ」って話しているのを見て嘘だろ?とびっくりしたり。僕にはもはや見分けなどつきません。
昔であればでっかいカメラをぶら下げているとか、身なりが無駄にド派手だとか、どこでも大声で騒ぐとか、わかりやすい印があったとは思いますが、店内はそううるさいわけでもなく、中国人はみなスマホをせっせといじり、見た感じ日本人と本当に変わらない雰囲気でした。一度座った席から自分だけ違う席に座りたいなどと揉め出した中国人もいましたが、その多くは穏やかな感じでラーメン食べてました。
そして中国人はこのラーメン店だけではなく。
店を出た後で、連れがトイレに行きたいといい出したのでいっといれ〜。そして戻ってきて曰く「すごく混んでたんだけど、その人が個室に入るなり大声で電話で何か話していて、そこが空いたので入ったらもうあちこち汚れてベチャベチャで…」
トイレの出入り口では中国語で間違い無いと思うけど大きな声で雑談しながらたむろしているし、軽くあちこち見て歩けばとにかくひっきりなしに聞こえてくるのですよ、中国語が。
ひょっとしたらその人たちは中国語を話す中国人以外の人たちかもしれないし、そもそも僕は中国語を知らないのだから、本当にそれが中国語かどうかもわからないのですが、いずれにしても僕が中国語だと判断した言葉が、もう本当にあちこちから聞こえてくるのです。
そして大事なことなのですが
その人たちはマスクなんて全くしてない
のですよ。本当にしてない。逆に日本人はマスクだらけ。というか、僕の連れもマスクをしてたくらいです(僕はしてません)。少なくとも話をしていた人たちは全くマスクをしてませんでした。
新型肺炎の情報は日本だけにしか流れてないのかな?というくらいにもう完璧な無防備マン。札幌駅周辺はなんかすごい光景だなぁと思ったのです。
そんな無防備マン。本当に札幌に溢れかえってると思わざるを得なかったのは、外食帰り。
せっかくだから買い物しようということになり、ちょっとドライブしてわりと町外れのスーパーに行ったのです。普段は自転車で行くのですが、ちょっと距離があるんですよね。今は冬だし。だからこういう時に車で行くのは楽チンダァ!さらに今なら惣菜半額だぁ!ということでそれ目当てで行ったのです。
そしたらいました。というか聞こえました。中国語が。
えぇええ!!ここにもいるのぉおおお!!!
繰り返しますが、新型肺炎の話があるし、そういう情報が日本にはあふれているわけです。中国人には伝わってないの?というか、どこにでもいすぎだろう!こんな町外れのスーパーに1人2人じゃ無いんですよ。
あれこれ思想を持ち出したくはありませんが、こういう時にワンサカどこにでもいるってどういうことなのよ?
と思わざるを得ません。どうなってるんだ?と言いたいです。
いい人ぶるつもりはありません。
悪いけど、ちょっと色々とひかえてくれないか?
と言いたい気持ちでした。
そして、
この調子で行ったら、はたして雪まつりはどうなるんだろうか?