釜臥山に夜景を見に行かないか?

まずは釜臥山がどこにあるのかからなのですが、こちらにあります。
青森県のむつ市にあるのです。
青森県は本州の最北端の県なので、東京とかからだとかなり遠い感じでしょうね。北海道から行くのもやっぱり遠いのですが。笑
特徴的な斧の形をした下北半島は、冬は場合によっては猛烈な吹雪のためにホワイトアウトになってしまうレベルで、文字通り「陸の孤島」と化してしまうのですが、夏は自然豊かなとてもいいところですよ。僕は実は下北半島が好きで、よく出かけていたのです。
もちろん下北半島といえば、真っ先に思い浮かぶのは恐山だと思うのですが、そちらはまた違う記事で紹介するとして、今回は釜臥山の魅力をお伝えしたいと思います。
釜臥山の魅力は、なんと言っても夜景でしょう。
その素晴らしさは実際に行って見て貰えば一目瞭然なのですが、今は冬。そして冬季間は行くことができないのです。そこでこちらのサイトを見ていただければ、その景色の良さがわかるかと思います。
https://www.nightview.info/yakei/detail/kamafuseyama/
確かにアゲハチョウのような感じで羽を広げたように光が広がっているのです。僕は初めて見たときに「実はめっちゃ綺麗な夜景の穴場なのでは?」と思ったものですが、リンク先でも高評価。いや本当に綺麗なんですよ。僕が行った時は何名かのカップルが仲良く夜景を見ていました。
確か、この夜景をカップルで見ると「永遠に結ばれる」とかなんとかいったジンクスがあったような…
うむ。うらやましいなぁ
そういえば僕はその1人だったわけで、無理やり解釈すると「自分と永遠に結ばれる」ってことか!
えー!笑

